”横浜大洋ホエールズ”時代を振り返れますか [まとめ]

- 1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:44:24.96 ID:CAP_USER9.net
- 5月10日から12日まで、横浜スタジアムで行われたDeNA対中日3連戦。このカードでは、懐かしいユニフォームが復活した。
ホームであるDeNAの選手たちが身にまとったのは、1978年から1992年まで15年間着用していた横浜大洋ホエールズ時代のユニフォーム。
本拠地が、川崎球場から当時新設された横浜スタジアムに移り、港町・横浜をイメージしたマリンブルーがチームカラーとなった。
何よりも斬新だったのは、ホーム用ユニフォームに「YOKOHAMA」と、チーム名ではなく地名が入った点だろう。
チームは15年間でAクラスがわずか3回、最下位は3回と、決して強いチームではなかった。
しかし今でも、多くのプロ野球ファンには「横浜大洋ホエールズ」の記憶は残っている。
そんな「横浜大洋ホエールズ」の時代を改めて振り返ろう。
※野球の見方が変わるスマホマガジン『野球太郎Pocket』と『週刊野球太郎』でニュースやコラムが読み放題!
■高木豊、加藤博一、屋鋪要の「スーパーカートリオ」
1985年、当時の近藤貞雄監督は1番・高木豊、2番・加藤博一、3番・屋鋪要と、俊足の選手を1番から3番まで並べた上位打線を考案。
その後、当時のスピードの象徴であったスーパーカーにちなんで、3人は「スーパーカートリオ」と命名された。
この年、3人は走りに走った。前年に盗塁王を獲得した高木は42盗塁、キャリアハイの129試合に出場した加藤は48盗塁、屋鋪は58盗塁をマーク。
盗塁王は73盗塁を挙げた高橋慶彦(当時広島)に奪われたものの、3人で計148盗塁を記録。1
つの球団で3人の選手が40盗塁以上を記録したのは、プロ野球史上初の出来事だった。
その後、屋鋪は翌年の1986年から3年連続で盗塁王を獲得。チームの看板選手となったほか、
高木は主力選手として活躍。加藤は貴重な名バイプレーヤーとして、ファンから愛された。
http://dailynewsonline.jp/article/1134276/
2016.05.25 16:04 デイリーニュースオンライン
http://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20150612%2F70%2F7380670%2F4%2F413x500x7c2dceff9ba6fd71dde54600.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg
- 3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:45:57.32 ID:AhuL0xdJ0.net
- ヒゲの斉藤
- 4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:45:57.82 ID:VmgsVqm60.net
- ポンセだよ
- 5 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:46:01.08 ID:CAP_USER9.net
- ■優秀な助っ人外国人が活躍
川崎球場時代から有能な外国人スカウト・牛込惟浩氏(今年4月に逝去)の力もあって、
クリート・ボイヤー、ジョン・シピンといった、優良外国人が活躍していた大洋。横浜移転後もそのよい流れは続いた。
1979年に入団したフェリックス・ミヤーンは、バットを水平に構える独特のフォームから安打を量産。
打率.346で首位打者を獲得した。
さらに1986年にはカルロス・ポンセが入団。4番打者として活躍し、本塁打王1回、打点王2回と結果を残す。
何よりもその風貌が、当時流行していたゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」の主人公に似ていたため「マリオ」と呼ばれた。
1988年に入団したジム・パチョレックは、1年目から首位打者争いを演じて、確実性の高い打撃で、ポンセとともに中軸を形成。1990年には首位打者に輝いている。
また1991年入団のR・J・レイノルズは、同年にプロ野球記録となる11打数連続安打をマーク。走攻守三拍子揃ったプレーで、ベストナインとゴールデングラブ賞を受賞した。
■横浜大洋ホエールズとともに生きたエース・遠藤一彦
横浜に移転した1978年に東海大から入団したのが遠藤一彦だった。2年目の1979年に12勝を挙げて台頭すると、先発ローテーションの一角に加わる。
なかでも1983年は18勝9敗、186奪三振と、最多勝と沢村賞を受賞して大きく飛躍を遂げる。さらに翌1984年も17勝をマークして、2年連続で最多勝を獲得。
ただし、この年に17敗を喫したことは、当時の大洋の状況を表していた。
大洋のみならず、リーグを代表するピッチャーとなった遠藤だったが、
1987年の終盤には右足のアキレス腱を断裂。1982年から続けていた2ケタ勝利も、1988年には途絶え、現役引退の危機を迎えた。
しかし1990年、先発から抑えに配置転換となった遠藤は、21セーブを挙げ復活。カムバック賞を受賞した。
そんな遠藤も1992年限りで引退を表明。引退試合となった10月7日、本拠地での巨人戦はシーズン最終戦。
くしくも「横浜大洋ホエールズ」としての最後の試合だった。遠藤は先発し「横浜大洋」とともに歩んだ15年間の現役生活に別れを告げた。
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/jambalaya_13obhbn2-60
- 9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:47:58.32 ID:zwiB+Y5H0.net
- ポンセ!
- 10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:48:03.83 ID:3Moe9aXI0.net
- 田代ポンセパチョレックはどーした
- 13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:49:04.12 ID:ZUv58YQQ0.net
- 遠藤監督頼む。
- 15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:50:20.27 ID:03Z3X7yZ0.net
- かっとばせ山下
かっとばせ山下 - 17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:50:58.84 ID:zqzMJeE80.net
- 相手外人バッターに死球を当ててしまい外野まで追いかけまわされた大門
- 18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:51:35.46 ID:ivXYJtR/0.net
- 遠藤がアキレス腱切った試合見てたな
- 20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:52:40.39 ID:CjnPhaWl0.net
- 湘南カラーの大洋ホエールズ時代も、振り返ってくれよ。
- 23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:52:50.96 ID:VoqkD3wB0.net
- 中塚だろ
- 24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:52:55.74 ID:KvRMxM+BO.net
- なぜか山崎が4番を打って、ポンセとパチョレックでサンドイッチ
- 25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:53:22.62 ID:yis6WO2j0.net
- 白幡って選手に握手してもらった
俺の幼い頃の思い出の一つ - 29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:54:33.42 ID:TXo4yYfDO.net
- 斉藤明夫のピンチで出てきてマウンドでニアニア
- 31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:54:47.75 ID:Nyss8emS0.net
- まずミヤーンだろ!
- 33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:55:14.20 ID:HCLBhNiY0.net
- 田辺と松本豊が先発の日は負けを覚悟した
- 38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:56:12.71 ID:DLxaBhoR0.net
- >>33
欠端の日も大門の日も覚悟してたが - 42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:56:54.13 ID:H3wpoDn90.net
- 片平は西武のイメージなのかな
- 44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:57:04.25 ID:9NvxWvtGO.net
- 松原誠
- 45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:57:17.14 ID:o0HQhfjA0.net
- 川崎時代 左門豊作
- 46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:57:24.58 ID:1aa3Y7D90.net
- 超激狭川崎球場から移転したら本塁打数が激減した
- 50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:58:21.63 ID:MyeJJX7R0.net
- 1番センター屋敷
- 51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:58:23.53 ID:9NvxWvtGO.net
- 市役所からプロ入りした高木由一
- 53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/25(水) 19:58:40.76 ID:O8Ag7ZpG0.net
- 三原監督ん時だろ
マトモな純血がバッテリーと近藤位しか使えないから他所の余り物掻き集めて
役立たずの島田を完全試合投手に仕立て上げ
日本シリーズじゃ、大毎新人監督西本さんに永遠に日本一になれない呪いをかけた
その裏じゃ永田ラッパと西本さんが大喧嘩してたり
実は権藤さんの時よりエピソード満載だった
権藤さんの時は伏線として前年、観客がメガホン投げ入れた時に、駒田が音頭とって選手が雨の中ワザとごみ拾いに出たエピソードがいい
あれが翌年優勝のフラグになる事を駒田は巨人で学んでいた - 54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 19:58:46.23 ID:9vha3zD+0.net
- 佐野のフェンス激突
以上。 - 65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 20:01:27.22 ID:7JbnmA6k0.net
- パチョレック
コメント 0