SSブログ
前の10件 | -

TOEICと就職 [TOEICあれこれ論]

TOEICと就職

TOEICをとっておくと就職に有利といいますが、本当なのでしょうか。

最近では、新卒採用に国際コミュニケーション英語能力テストの点数を重要視する企業(それぞれのカラーがあるものですよね。社長や社員をみるとある程度の雰囲気はわかるかもしれません)が増加傾向にあると呼びます。

楽天が社内公用語を英語にすると発表。社会的に大反響を読んだのは記憶に新しいところです。賛成意見と反対意見渦巻く中、楽天は2012年までに完全に社内公用語を英語(最近は小学校でも授業があるらしいですね)に行うとし、それに追随しようとする企業(株式会社の形態をとっているところが多いですが、有限会社のところもあります)も見られ始めているでしょうね。

そこでTOEICが必要では、という話にもなるかと思います。

実際には、業種や部署により全く英語(日本人ってどうして苦手意識を持ってしまうんでしょうね)とか変わりのない人も多いと思いますが、それでもやっぱりグローバル化の流れの中、英語力は就職活動(不採用が続くと自分を否定されているように気持ちになってしまう方も多いのでは)において大きな比重を持ち始めているためすね。

実際、就職の為に最低限超えておきたいと言われている点数はTOEIC600点以上なのではないでしょうか。もちろん、TOEICといっても職種や業種によってももっと低くても良い場合もあるでしょうし、それ以上を求められる可能性もあるかもしれません。

入社後にTOEIC(トーイック)の試験を受けさせられる企業もあるようですが、やはり入社前の就職活動(面接の達人なんて本がブームになりましたね)段階でTOEIC600点以上をとっておきたいところですし、TOEIC730点以上を取っていればグッと有利となるとなっています。

TOEICを取れば、入社後の査定や昇進の際にも、Test Of English for International Communicationの点数により左右されると言った企業も増加傾向にあるようで、できるだけ早期に高得点をとっておくのが、長い人生を見通した上でも有利といえるのです。

社会人(何かと責任がついて回るものです)になってからTOEICをがんばって勉強する方も多いんですが、如何しても学生と社会人(最近はなれないまま、引きこもり、ニートになってしまう方も少なくありません)では空いている時間にも大きな差があり、学生(あの頃はよかった、気楽だったという人が多いものです)の時にやっておけば・・・と後悔する人も少なくないのではないかと思います。ぜひできるだけ早く挑戦しておきたいですよね。

TOEICと就職。結論として関連はあるということです。

英語を生かす仕事と資格―英語を生かす仕事と留学シリーズ (東進ブックス)

98円





nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

TOEICに不可欠なリーディング力 [TOEICあれこれ論]

TOEICに不可欠なリーディング力

TOEICのキモがリスニングと書きましたが、リーディングもTOEICに不可欠なポイントです。

TOEICのリスニングは英語を聴くことで上達しますが、TOEICのリーディングについても基本は同じです。TOEICが実用英語である以上、基本はひたすら英語を読むことなのです。

いずれにしても、TOEIC対策としてリーディング力を付ける必要もあります。TOEICの試験では、総合的な英語力をテストされますから、会話が出来ればいいというものでもなく、筆記が出来ればいいというものでもなく、文法が正確ならいいというものでもありません。

Test Of English for International Communicationの為には、リーディング力を付ける必要もあるでしょう。

国際コミュニケーション英語能力テストの試験(時々、全然問題が解けなくて焦る夢をみることがあります)では、トータル的な英語(6年以上もやってなんでしゃべれないんでしょう)力をテストされますから、会話(ほとんどないと、熟年離婚の原因にもなりかねないでしょう)ができればいいというものでもなく、筆記ができればいいというのものでもなく、文法(意外と間違っていても実際には通じてしまったりすることも多いですよね)が正確ならいいというものでもないのです。その中には、リーディング力も含まれています。

リーディング力……つまり、読解力を高めるためには、ともかく多くの文章を読むということです。日本人の一定以上の年齢の方の間では、逆に、リーディング力が一番強いと言う人も多いことでしょう。

でも、近年、英語授業の方針も会話中心へと変わってきていますから、リーディング力が弱い人も多いものです。

日本語の読解力を付ける方法(経験豊富な人ほど、より精度が高いということがよくあるでしょう)としては、「新聞(それぞれ各紙で個性があるものです)を非常に多く読むと良い」といわれております。

しかし、英字新聞(子供の頃はテレビ欄と4コマ漫画くらいしか読みませんでした)を読むのは初心者とっては意外とハードルが高いと思います。

もし、英字新聞(それぞれ各紙で個性があるものです)を読めるようなら、ぜひ新聞(勧誘員がしつこくて嫌だなんて話もよく聞きますね)を読んで欲しいと思うのですが、それが難しい場合には、子供(かすがいなんてよくいいますが、いても離婚する夫婦も多いものです)向けの絵本などから始めると良いと思います。

また、英語(昔、家でのドリッピーをやってました)力が余り無いのに、ハリーポッターの最新刊を少しでも早く読みたい一心で英語(昔、家でのドリッピーをやってました)版を購入した人が国内でも沢山出ましたが、そんな風に興味(心や体が疲れていると、何に対しても持てなくなってしまうことが少なくありません)のある小説(好きな作家の新刊が出ると嬉しいものです)を頑張って読んでみると言うのも、すごく良い事だといえます。

貴方の興味(色々なことに持てるのはとてもいいことだといわれていますね)がある本ならば、多少無理でも辞書片手に必死に読もうとするからです。新聞の経済面など、読んでもつまらない・・・と言う人でも、まんがや小説なら頑張ってみようと思う事が出来る人も少なくありません。

リーディング力を付ける為には、興味(心や体が疲れていると、何に対しても持てなくなってしまうことが少なくありません)を持って読めるものを利用するのが、一番上達へと繋がるでしょう。

TOEICとリーディング。奥の深いテーマです。


極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6

1890円



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

TOEICのキモ、リスニングについて [TOEICあれこれ論]

TOEICのキモ、リスニングについて

TOEICといえば実用英語です。実用英語のキモは何かといえば、リスニングです。TOEICの勉強をされている方の価値観は様々でも、そこに異論はないでしょう。

TOEIC・リスニング(正式な名称はリスニングテストで、英語圏ではリスニング・コンプリヘンションといわれるそうです)のレベルアップには、本物の英語を少しでも多く聞くことが重要であることは言うまでもありません。

ですから、やはりTOEIC・リスニングは外国人教師に教えてもらえるような教室に通うのは有利と言えるでしょう。

とはいえ、英会話ができること=TOEICの点数が上がるではありません。

たとえば、イギリス人やアメリカ人は英語が話せますから、TOEICで満点取れるか? といえば、必ずしもそうではありませんよね。日本人である私たちが、国語のテストで満点を取れるとは限らないのと同じです。そこがTOEICの難しいところです。

ただ、TOEICリスニング試験では、英会話力が強いほど有利です。でも、聞き取れても、内容が理解できなければ意味がありませんよね。

つまり、知らない単語が沢山あったのでは、聞き取れたとしても内容を理解出来ないということです。そのため、過去問題を目で読んでみるというのも大切です。読んで理解できなければ、聞いても理解できるはずがないのですから。

練習法としては、まず問題を読んで理解できるようにしたり、少しでも多くの語彙を増やし、日常会話で出てくる単語は網羅できるようにします。その上で、聞いた瞬間に内容が理解できるよう、会話のスピードに慣れる訓練をするのです。

CDやDVD教材などもありますから、そういったものを利用して、繰り返し聞く訓練を積みましょう。海外映画やドラマのDigital Versatile Discなどを使うのも、「聞いて理解する」訓練(スパルタ式ということも珍しくないでしょう。時には、それに耐えられなくて途中でリタイアしてしまうことも・・・)には最適です。


英語バイリンガル育成プログラム 「リスニングパワー」 by スコットペリー(scott perry)

12800円






nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

TOEICを受験するキッカケは? [TOEICあれこれ論]

TOEICを受験するキッカケは?

TOEICに限らず、物事には、最初にそれを行う動機、いわゆるきっかけというのが必ずあるはずです。

TOEICの試験を受けようと思ったキッカケは何でしょう?

多くの場合は、TOEICは就職活動などを見据えた一つの資格のような捉え方で受ける人が多いのではないでしょうか?

ですから、多くの場合、TOEICにその目標となる点数が設定されていると思います。

TOEICの試験はそれに向けて勉強するわけですが、専門の学校に通ったのでは、お金も時間も掛かってしまいますから、自分で参考書などを利用して勉強する人も多いですね。

TOEIC関連の参考書や問題集は大変沢山の種類が出版されていて、毎年毎年新しいものも増えています。そんな中で、どんなTOEIC関連の参考書や問題集を選ぶべきなのか、本当に迷ってしまいますよね。

率直に言ってしまえば、「これが一番!」と言えるようなTOEIC関連の参考書や問題集は存在しません。あれば苦労しませんよね。理由は、各人のレベルによって、全く変わってくるからです。

同じTOEIC問題集でも、Aさんには難しすぎ、Bさんにはピッタリで、Cさんには簡単すぎるといった違いがありますから、誰にでもピッタリといった物は存在しないのです。

そのため、TOEIC問題集はまずは自分の英語力レベルにあったものを探すということになります。本来は手にとって、中を見ながら選んで欲しいものです。

そのTOEIC問題衆が自分に理解できるような内容かを確認することは重要ですね。

一般的に、参考書や問題集は、簡単なところから始まって、徐々に難易度が上がっていきます。一番最初の方のページは一番簡単なレベルで、最後のページでは難易度が高くなっているはずです。つまり、最初の方のページを見て、自分のレベルと照らし合わせて選ぶのが一番と言えるでしょう。

TOEICをどうやって勉強するか。奥の深いテーマです。


新TOEIC TESTプレ受験600問

2100円





nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

TOEICで900点以上取る方法 [TOEICあれこれ論]

TOEICで900点以上取る方法

TOEICを受験すれば、少しでもいい点を取りたいと思うのは当然のことでしょう。では、具体的に「TOEICで900点」という目標を立てた場合、どのような勉強をすればいいのでしょうか。興味のあるところです。

TOEICでは、文法力(退屈で難しく、挫折の元になることもままありますね)・リーディング力・リスニング力・会話力(正式な名称はリスニングテストで、英語圏ではリスニング・コンプリヘンションといわれるそうです)など、英語力全般がテストされます。900点以上取るには、不得手な分野があったのではまず無理です。

TOEICでは、少しでも多くの単語を覚えて、英語の語彙を増やすことが、一番最初に必要なことになります。当たり前といえばそれまでですが、やはりTOEICも原理原則が大切なのです。

TOEICの場合、読んでも理解出来ない単語があったのでは、リスニングで聞き取れるわけがありません。また、会話力でも、より適切な単語を選ぶことができないでしょう。少しでも多くの単語を覚え、そして、正確な文法を覚える必要があるのです。

会話では文法が無視されがちですから、もし、あなたが英会話が得意だったとしても、話をする事はできても文法が理解できているとは限りません。上記は、それこそ一昔前の英語のテスト勉強ですね。

さらに、TOEICでは、リーディングで内容を瞬時に理解する読解力や、リスニングで正確に内容を理解する聞き取り能力をほぼマスターできなければならないでしょう。

TOEICで900点以上取るということは、ネイティブスピーカーにはかなわないものの、英語圏で生活する分にはほとんど支障がないだろう……というレベルを身につけるということです。読み書きは当然として、会話も発音も正確にスムーズにできる状態であるわけです。

TOEICでは、余程珍しい言葉や専門用語でなければ、わからないということがないくらい、豊富な語彙(豊富だととても賢そうな?象を与えることができます)で自由に英語での会話ができるレベルといえます。1日○分の勉強で900点・・・などという広告文句に振り回されず、ともかく一つでも多くの単語(意味がわからない時にはその都度、きちんと調べることが大切です)を覚え、読解力・会話力を身につける努力が必要です。

TOEICの勉強法。奥の深い問題です。

20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ

1470円






nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

TOEICは洋楽や洋画で勉強できるか [TOEICあれこれ論]

TOEICは洋楽や洋画で勉強できるか

TOEICについて、実用的な英語運用力を求められるのだから、洋楽や洋画で勉強できめのではないか、という意見があります。そういうことで勉強ができてしまえば、確かに楽ですよね。

TOEICを勉強中、もしくはTOEICの資格をこれから取得したいというみなさんはどう思いますか。

TOEICのために、海外ドラマや洋楽で勉強しようと思っているあなた。それらは果たして有効な学習法と言えるのでしょうか?

個々の作品によって多少の違いはあるかもしれないので各論や具体例は割愛し、結論を述べます。

残念ながら、洋楽の場合は、TOEICの力がつくかどうかはYESともNOとも言えません。何故なら、聞く音楽の種類によっては、正しい発音ではなかったり、正しい言葉づかいではないことが多いからです。それは日本の楽曲でも言えることですよね。

とは言え、好きな音楽や、好きなアーティストの楽曲を覚えて、その意味を理解しようとするのは一つの勉強法としては有効と言えるでしょう。

英語は、やはり楽しみながら覚えるのが一番身に付きやすいのです。そういった点で、海外ドラマや海外映画で英語を覚えるというのはとても有効と言えます。

海外ドラマや映画の場合、日本でも同じですが、「標準語」が使われます。場面によっては、演出効果の一環で方言などが使われるケースもありますが、基本的に誰にでも通じる標準語が使われていますから、映画やドラマは日本人でも聞き取りやすく覚えやすいでしょう。

また、ビデオの時代と違い、DVDやブルーレイを利用すれば、主音声・副音声・字幕を自由に組み合わせることができます。

英語で聞き取りながら、英語の字幕を出してリスニングを目でも確認する・・・といった使い方もできますね。それに、日本語の吹き替え音声にして、意味の確認をするといった使い方もできるのです。

ドラマや映画は、本人がその内容を理解したいと思う気持ちが強く働きますから、とてもよい教材と言えるでしょう。


英語耳ドリル 発音&リスニングは歌でマスター

244円



家庭教師のデスクスタイル

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

Linuxディストリビューターは有料と無料、どちらがお勧め? [LinuC]

Linuxディストリビューターは、有料のものと無料のもの、どちらがいいですか

Linuxディストリビューターを選ぶ際には、目的や必要なサポートレベルに応じて、有料版と無料版のどちらが適しているかを検討することが重要です。有料のLinuxディストリビューション、例えばRed Hat Enterprise Linux (RHEL) は、技術的なサポートやセキュリティアップデートが提供され、企業環境での使用に適しています。一方、無料のディストリビューション、例えばCentOSやFedoraは、コミュニティによるサポートが主で、個人使用や教育目的に適していることが多いです。

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

LinuxとWindows、サーバーとして適しているのは? [LinuC]

LinuxとWindows、サーバーとして適しているのは?

サーバーとしてのLinuxとWindowsは、それぞれにメリットとデメリットがあります。選択は、使用目的や必要な機能、セキュリティ要件、コストなどによって異なります。

Linuxサーバー:
- オープンソース: ソースコードが公開されており、カスタマイズが可能です。
- セキュリティ: 高いセキュリティレベルを持ち、外部公開に適しています。
- コスト: ライセンス料が不要で、総所有コストが低い傾向にあります。
- コマンドラインインターフェース (CLI): GUIよりもCLIが主流で、熟練した技術者による管理が求められます。

Windowsサーバー:
- ユーザーフレンドリー: GUIがメインで直感的な操作が可能です。
- 統合サービス: Windowsクライアントの管理に強く、Active Directoryなどのサービスが利用できます。
- ライセンス: ライセンス体系が複雑で、コストがかかる場合があります。

サーバーを選ぶ際は、これらの特徴を考慮し、実際の運用環境や要件に最適なものを選ぶことが重要です。
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Linux環境に揃えたいアプリは? [LinuC]

Linux環境に揃えたいアプリは?

Linux環境におすすめのアプリは多岐にわたりますが、以下のカテゴリー別にいくつかのアプリを紹介します:

ブラウザ
- Google Chrome
- Firefox
- Opera

ログインマネージャー
- SLiM

デスクトップ環境
- KDE
- GNOME
- Xfce

ターミナルエミュレータ
- GNOME Terminal
- Konsole

テキストエディタ
- Vim

これらは一例ですが、Linuxの利用目的や好みに合わせて、さまざまなソフトウェアを選択できます。
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Linuxで情報漏洩問題は? [LinuC]

Linuxで情報漏洩問題は?

Linux環境における情報漏洩の問題は、多岐にわたります。主な原因としては、脆弱性の悪用、誤設定、セキュリティギャップ、マルウェアなどが挙げられます。特に、公開されているサービスの脆弱性を攻撃者が悪用することで、情報漏洩が発生する可能性があります。

Linuxシステムを保護するためのベストプラクティスには、定期的なパッチ適用、適切なアクセス権限の設定、セキュリティ監視ツールの利用、アンチウィルスソフトの導入などがあります。また、ユーザ自身がセキュリティに関する意識を高く持ち、疑わしい活動や不審なメールに注意を払うことも重要です。

Linuxでのデータ漏洩対策ソフトウェアとしては、AIDE、OSSEC、Fail2Banなどがあり、これらを利用することでシステムの監視とセキュリティ対策を強化することができます。
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | -